8種の穀物の芯まで発酵した麹調味料
肉野菜炒めも鶏肉ソテーもこれ1本!
大麦、白米、黒米、赤米、緑米、あわ、はと麦、ひえ。
8種の穀物で作った麹を、塩と水と一緒に漬け込んで作った 『炒め物の素』です。
塩麹として鶏肉を漬け込むと柔らかくジューシーに仕上がるし、野菜炒めや卵焼きの味付けもこれ1本で、簡単に美味しくできあがります。
麹作りに徹底的にこだわっています
通常、麹は白米だけで作りますが、丸秀では黒米・赤米・緑米などの玄米や、はと麦、あわ・ひえのような微細な穀物まですべて麹にしています。
麹を作るときは、麹菌の菌糸が穀物の芯まで伸びるように気を遣いながら、温度や湿度、風の量などを調整して麹菌を育てていきます。
黒米・赤米・緑米などの玄米は、殻が付いたまま麹菌を表面に種付けし、米の内へ内へと麹菌が菌糸を伸ばしていくように成長を見守ります。
また、あわやひえなどの直径1mmほどの小さな穀物は、体積が小さいので芯まで発酵させるのは難しいですが、それぞれの穀物の硬さや特性を見ながら、水につける時間や蒸す時間を調整したり菌の種類を変えたりして、丁寧に作り分けています。
そのようにして作った八穀麹を、食塩と水で甘みを引き出して作った『炒め物の素』。こだわりの詰まった麹調味料を、ぜひいろんな料理でお試しください。
原料
- 8種類の穀物はすべて国産を使用。※産地は年度によって変わります。
- 食塩:長崎県五島沖の自然海塩
おすすめの食べ方
きゅうりやキャベツをサッと揉み込んで浅漬けにしたり、冷奴やおひたしに乗せるだけで簡単に一品ができあがります。
その他、野菜炒め、ナムル、卵焼き、鶏肉ソテー、白身魚を漬け込んで西京焼き風などに。麹のほのかな甘みと酵素の力で、どんな料理も柔らかく、甘みが出て美味しく仕上がります。
内容量 |
150g |
原材料 |
粳米、食塩、大麦、黒米、赤米、緑米、はと麦、あわ、ひえ |
賞味期限 |
180日(半年) |
サイズ |
20mm×105mm×155mm(170g) |